2023/04/02

Button stud sandals

Button stud sandals(ボタンスタッドサンダル)
Leather: Horween Chromexcel Choco(クロムエクセル チョコ)
Option: Brass button(ブラスボタン)
Mid-sole: Black(ブラックミッドラバー)
Sole: Vibram #8327 Black(ビブラム8327 ブラック)

2023/03/27

Smuggler 60

Smuggler 60
Leather: Horween Chromexcel Rough-out
Sole: Leather Sole
Eyelet: Copper
Process: McKay & Wood Pegging

2022/12/07

CrazyCrawler 80

CrazyCrawler 80
Leather: Horween Chromexcel Rough-out
Sole: Leather Sole
Eyelet: Copper
Process: Wood Pegging
レザーソールの上にスニーカーソールを
貼ってますので繰り返し交換し履いて頂けます
スニーカーソールは用途に合わせて複数用意してます

Grasshopper 70

Grasshopper 70
Leather: Horween Chromexcel BLK
Eyelet: Copper
Sole: Leather Sole
Process: Wood Pegging

Pattern Grading



靴の型紙について

ブログで紹介する内容なのか迷いましたが、長年靴のグレーディングを研究しこのソフトを開発して下さった平野さんに尊敬の念を込めて紹介させて頂きます

靴関連の展示会で高価な靴専用グレーディングソフトが数多く紹介されていますが、長年使用し経験を積み重ねるとこのソフトが一番応用が効くし、データは軽いし直感的です

クリッカーで有名なATOM社のSHOEMASTERやCOMELZ社のCALIGOLA4のような高価なCAD/CAMを必要とせず、本当に必要な手仕事を最大限に活かすには十分な機能だと思います

そのまま使用することもできますが、各寸法を100分の1ミリ単位で設定し革の厚みや種類、構造に合わせて独自に数値を変更したオリジナルのグレーディングが可能になります

一度数値を入力してしまえばワイズや必要なサイズ、例えば「24.0㎝から29.0㎝までDワイズで0.25㎝刻み」など、指定するだけで型紙用の厚紙にプリントアウトができ、フラットベッドカッティングプロッタに接続すればカットされた状態で出力されます

応用として、採寸結果から決定した土台に使用する木型のサイズを「ラストサイズ」の比較型欄に、ボールガースの仕上がり寸法を「足囲方向 測定サイズ」の比較型欄に入力しプリントアウトした用紙を元に内外ラインを引き直しても良いと思います

約7年前にプログラムファイルをCD-ROMとUSBメモリに入れて譲って頂いたのですが、現在は更に複数バックアップを取って、PCトラブルなどで紛失しないように大事に保管しています

平野さん、他のどんな高価なものよりシンプルで直感的なグレーディングソフトを身近なものにしてくれて本当にありがとう

2022/12/06

8 Eyelet Boots W003 Chromexcel

Front Double Leather Sole

Single Leather Sole

2022/12/02

5 Eyelet Boots W003 Horse-Butt


The wooden-pegged construction "Two rows"

2022/12/01

The original lasting


5 Eyelet Boots W003 Horse-Hide
Lasting Machine CERIM K78

機械にセットし9本のピンサーを同時に操作し
仮吊り作業を行います
その後手作業で本吊りを行うことで、通常の手吊りより
更に時間は要しますが
手吊りと機械吊り両方の利点を活かし
同時にそれぞれの欠点を補うことができます

2022/10/15

The wooden-pegged construction

Shoe Pegging Machine
5 Eyelet Boots W003 Chromexcel
Leather Shank